
どうも、あますです。
今年の2月に始めてみたProgateですが、先日解約することに決めましてすでに解約しました。
約半年と少しの契約でしたが、なぜ今回解約することにしたのか?まとめておきたいと思います。
[adsense]
使っていないから!
これが一番大きい理由になります。
2月の頭に契約して使い始めてみて、3月までたまーに使ったりしていましたが、それ移行ははっきり言って一度も使っていませんでした。
今年の前半は結構時間があって、新しいことやりたい!とか、自分の興味のあることをやろう!って気持ちが強く、「プログラミングとかHTMLとか興味あるし、それで少しでも何か出来るようになって収入に繋げられたらいいんじゃない?!」みたいに考えて始めてみたんですが…。
3月、4月頃は本職の演劇関係の方で面倒くさい事がありまして、そこに気を取られて自分の事が出来なくなっていた頃ですw
そして4月以降はちょいちょいお仕事がありまして、どんどん自分の意識の中心から追いやられていって結局やらなくなってしまいました。
現状において使っていないなら要らないんじゃない?
という事ですね。
サブスクリプションの整理
Progateは月額課金で毎月980円の支払いになっています。
今までは税込み980円でしたが、10月からは増税にともない税抜980円となります。
同じ980円に見えますが、「税込み」なのか「税抜」なのかで結構違ってきます。
- 税込みの場合、980円
- 税別の場合、1,078円
となります。その差98円。たかが98円、されど98円。
他のサービスがどうなっているかは分かりませんが、同じようなパターンはあると思います。たかが10円単位、100円単位と、一つ一つでは大した金額に思えませんが、これが積み重なってくると結構な金額になりますし、それを年間で見るともう一つ桁が変わってきます。
増税を前に、自分が使っていないサービスがないか見直しみようと思ったのも解約の理由です。
やってる時間がない
「やってる時間がない」これは言い訳と言われたそうかも知れません。
9月になってからいろんな事を見直していまして、ProGateの解約もその一環なんですが、10月と11月は本職の予定がびっしり入っていまして、それ以外の事をやっている時間が本当に少ないんですね。
そんな少ない時間の中で何をやるべきか?
考えた時に、10月11月はProGateはやらないな、と思ったわけです。
ここ数ヶ月やっていないわけだし、この先2ヶ月やることがないなら必要ないでしょ、と。
本当にやりたい事ならどうにか時間を作ってでもやると思うんですが、この先を考えた時にそう思わなかった、つまり今どうしてもやりたい事ではない、と。
それならば、今本当にやるべき事、ヤりたい事に時間と意識を集中させましょうという結論に至りました。はい。
やりたくなったらまたやればいいよ
これはProgateをはじめサブスクリプションの良いところだと思います。
必要な時だけ契約して使って、必要でなくなれば解約すればいい。そしてまた必要な時が来たら契約すればいい。
これが例えば3ヶ月契約とか、半年契約になっていると、使っていなくても意識のどこかに「あれの契約がまだ続いてるんだよな…」って残ってしまって、意識を持っていかれる時があります。
それが無くなることがとても重要だなと。
あますの場合12月以降はまた少し時間が空きそうなので、もしかしたらその頃にまた契約する事もあるかもしれません。
[adsense]
まとめ
以上のことが、Progateを解約するにあたり考えたこととその理由になります。
もっと簡単に書くと、
- お金がもったいない
- 意識を持っていかれるのがもったいない
ということです。

お金に関しては、今回Progateを見直したことで他のサービスを見直すきっかけにもなりまして、合わせて毎月2,000円ほどの節約になりました。年間で考えると24,000円になりますから結構な節約です。
他にもサブスクは使っているんですが、それらはまだ今は必要だなと。しかしそれらを合わせるとそれなりに課金しているので、月に自分がどれだけお金を使っているのかを見直す良いきっかけになりました。これは今後の課題です。
意識を持っていかれるという事に関しては、あますは興味を持ったことを何でもやってみたいタイプでして、割とすぐ手を出すんです。実際はお金が足りなくて手を出せないってことの方が多いですが。
そうやっていろいろ手を出すとすべてが中途半端になってしまいまして、どれも良い結果にならないんですよね…。
それを少しずつ改善していこう!と。
やるべき事をやるために、やらない事を決める。
今回はそれがProgateということでした。
今のあますにとってはProgateが必要なかったということで、Progateは自体は自分で考えながら学べるとても良いサービスだと思います。プログラミングに興味のある方は一度試してみることをオススメします。
こんな感じですね。
今回はサービスを整理したという話でしたが、サービスに限らず自分に必要なものを見極める、そして必要ないものを手放すという、断捨離とかミニマリズムと言った関係の内容でした。
一度に全てを手放すというのは難しいですから、少しずつでも整理していきたいと思います。
それでは。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。